たま はりきゅう院 薬剤師臨床14年鍼灸師のブログ「今日の患者さん」
  • トップ
  • 不妊症と東洋医学
    • 不妊症・不育症とは
    • 妊娠しやすい身体づくりができる鍼灸
  • 料金と治療内容
    • 料金と施術の流れ
    • 当院の不妊治療メニュー
  • 地図と診療時間
  • 患者さまの声
  • ブログ
  • 不妊治療Q&A
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • たまはりきゅう院総合サイト
MENU
たまはりきゅう院【不妊治療専門サイト】 > 田巻 の記事

不妊治療の観察ポイント:⑩下顎で冷えを診る

不妊症治療顔診断美容健康全般2024.07.10
田巻

下顎が硬いのは冷えのサイン →入浴時は湯船に浸かり下腹部(卵巣、子宮)を温める   下顎の先を両手でつまんで「顎オトガイ筋」の動きを確認してみましょう。 ここが硬く緊張し …続きを読む

不妊治療の観察ポイント:⑨顔のゆがみは不調のサイン

健康全般不妊症治療顔診断2024.07.04
田巻

顔に左右差がある(眼の大きさ、鼻の位置、ゆがみなど) →縮んでいる側に不調がある   顔は身体の状態を表します。 顔に歪みがある場合、縮んでいる側に不調がある可能性を示し …続きを読む

不妊治療の観察ポイント:⑧-4唾液と生殖器の関連

健康全般不妊症治療顔診断美容2024.06.27
田巻

唾液の分泌が悪いと性腺(生殖器内の分泌腺)の分泌も低下する →唾液腺付近にコリがないのが理想、 そして、よく噛んで食べること   妊娠しやすい顎のかたち 図1 顎のライン …続きを読む

不妊治療の観察ポイント: ⑧-3 妊活中はよく噛んで食べる

健康全般不妊症治療顔診断美容2024.06.20
田巻

「早食い」は下腹部(子宮、卵巣)の血流を悪化させる原因になる →咀嚼回数(30~50回)を意識して食事する   早食いは顔相に現れる 早食いを続けると、鼻の下がもりあがっ …続きを読む

不妊治療の観察ポイント:⑧-2 口と生殖器の関係

不妊症治療顔診断美容健康全般2024.06.14
田巻

口の周りをみると生殖器の状態がよくわかります。 これは女性の場合顕著です。   口の周りの黒ずみ 女性ホルモンの分泌が低下している。   口の周りが赤くなる 生 …続きを読む

不妊症治療の観察ポイント:⑧-1 口と胃腸の関係

健康全般不妊症治療顔診断2024.06.14
田巻

「早食い」は下腹部(子宮、卵巣)の血流を悪化させる原因になる →咀嚼回数(30~50回)を意識して食事に適度な時間をかける   口は胃腸の状態が反映される 口は、消化管の …続きを読む

不妊症治療の観察ポイント:⑦鼻と生殖器の関係

不妊症治療【症例報告】不妊治療顔診断健康全般2024.06.06
田巻

鼻は、卵巣(子宮)など生殖機能と関係している →鼻筋はくっきりとしていて、 鼻水、鼻づまりなど鼻炎症状がないほうがよい   東洋医学では「鼻は生殖機能に関連がある」と言わ …続きを読む

不妊症治療の観察ポイント:⑥眼と生殖機能の関係

健康全般不妊症治療2024.05.24
田巻

顔に生殖能が現れます→眼は卵巣機能を表す 眼は左右均等で適度に開いてるのが理想です 顔に生殖能が現れると聴いてびっくりする方もいるのではないでしょうか。 こんな症状ありませんか? …続きを読む

不妊症治療の観察ポイント:⑤下腹部は柔らかい?

健康全般不妊症治療2024.05.21
田巻

すぐに妊娠できそうな お腹 →「太ももくらいの柔らかさ」を目指す  当院の鍼灸治療では腹診で身体の状態を把握します。 そして、下腹部(へその下付近)の硬さは妊娠のしやすさを判断する …続きを読む

不妊症治療の観察ポイント:④頻繁に頭痛はありませんか?

健康全般不妊症治療2024.05.16
田巻

頭痛を頻繁に起こす女性は妊娠しにくい!? →頭痛のない状態を維持しましょう。 頸付近でリンパの流れが妨げらると、頭痛症状が発生します。 たとえば、 左側のリンパの流れが妨げられると …続きを読む

不妊症治療の観察ポイント:③妊活中は腰痛がないほうがよい理由

健康全般不妊症治療2024.05.08
田巻

腰痛がある→足首が硬い→鼠径部が硬い→卵巣機能が低下している可能性がある。 足首が硬いせいで腰に負担がかかる 人体は大まかに 足首、膝関節、大腿骨頭、腰椎、胸椎、頸椎の6か所が動く …続きを読む

不妊症の観察ポイント:②手首・足首の動きはスムーズですか?

不妊症治療健康全般2024.05.02
田巻

不妊症の患者さんの状態を把握するうえで手首、足首の動きが重要なポイント ①足首の動きは卵巣機能を示すバロメータになる 患者さんに仰向けに寝てもらった状態で足の甲を上からつかんで軽く …続きを読む

不妊症の観察ポイント:①患者さんのどこから診る?

健康全般不妊症治療顔診断2024.04.24
田巻

鍼灸治療で初診時はどこから診るのか? 不妊症治療に限らず、どのような病(やまい)の治療においても、 まず印堂を中心に額全体~耳にかけての艶を診ます。 (黒でも白でもよい) 顔相学で …続きを読む

不妊症の治療:しつこいですが、小麦は食べないで

健康全般不妊症治療2024.03.14
田巻

私自身、パスタを食べたら鼻炎が悪化しました。 不妊治療中の患者さんには小麦をやめるように伝えています。 しかし、料理が好きなので パスタ料理も作ります。 もちろん、おいしくいただき …続きを読む

不妊症の臨床:小麦が原因と思われる皮膚炎

不妊症治療皮膚妊娠時【症例報告】不妊治療2024.03.08
田巻

妊娠のしやすさと皮膚症状はリンクする 東洋医学では皮膚の状態と妊娠能は関連があると考えています。   例えば、アトピー性皮膚炎のような状態がつづいているとすれば 妊娠した …続きを読む

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >
  • トップページ
  • 不妊症・不育症とは
  • 妊娠しやすい身体づくりができる鍼灸
  • 当院の不妊治療メニュー
  • 料金と施術の流れ
  • 地図と診療時間
  • 不妊治療Q&A
  • 患者さまの声
  • ブログ
  • ご予約・お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

たまはりきゅう院たま はりきゅう院

診療時間
電話番号:048-883-6538

 ご予約・お問い合わせはこちら


top
© 2019 たま はりきゅう院