不妊症治療の観察ポイント:④頻繁に頭痛はありませんか?
頭痛を頻繁に起こす女性は妊娠しにくい!? →頭痛のない状態を維持しましょう。 頸付近でリンパの流れが妨げらると、頭痛症状が発生します。 たとえば、 左側のリンパの流れが妨げられると …続きを読む
不妊症治療の観察ポイント:③妊活中は腰痛がないほうがよい理由
腰痛がある→足首が硬い→鼠径部が硬い→卵巣機能が低下している可能性がある。 足首が硬いせいで腰に負担がかかる 人体は大まかに 足首、膝関節、大腿骨頭、腰椎、胸椎、頸椎の6か所が動く …続きを読む
不妊症の観察ポイント:②手首・足首の動きはスムーズですか?
不妊症の患者さんの状態を把握するうえで手首、足首の動きが重要なポイント ①足首の動きは卵巣機能を示すバロメータになる 患者さんに仰向けに寝てもらった状態で足の甲を上からつかんで軽く …続きを読む
不妊症の観察ポイント:①患者さんのどこから診る?
鍼灸治療で初診時はどこから診るのか? 不妊症治療に限らず、どのような病(やまい)の治療においても、 まず印堂を中心に額全体~耳にかけての艶を診ます。 (黒でも白でもよい) 顔相学で …続きを読む
不妊症の治療:しつこいですが、小麦は食べないで
私自身、パスタを食べたら鼻炎が悪化しました。 不妊治療中の患者さんには小麦をやめるように伝えています。 しかし、料理が好きなので パスタ料理も作ります。 もちろん、おいしくいただき …続きを読む
不妊症の臨床:小麦が原因と思われる皮膚炎
妊娠のしやすさと皮膚症状はリンクする 東洋医学では皮膚の状態と妊娠能は関連があると考えています。 例えば、アトピー性皮膚炎のような状態がつづいているとすれば 妊娠した …続きを読む