不妊の兆候 ①:頭皮が硬すぎる
「頭皮が硬さ」=「ストレス」のバロメータ
・頭皮を指先で動かす
眼の上あたりの頭皮の動きをみてみよう
ストレスが少ない 頭皮の動きがよい
ストレスが大きい 頭皮が頭蓋骨に張り付いていて動かない
ちょっと硬いかなくらいならまだいいのですが、
頭皮が全く動かない状態は好ましくありません。
・仕事をしている人(眼を酷使している)ほど頭皮が硬くなっている
治療の初めに頭皮の状態を確認します。
目を酷使しているひとほど、眼の上付近の頭皮が硬くなる傾向にあります。
ちなみに、専業主婦などは頭皮が硬い人は少数派です。
・「ストレス」は病いを生む
上図は身体をめぐる経絡を示しています。
過度なストレスはこの「経絡のバランス」を乱します。
過度なストレスがあると身体の恒常性を担う経絡の変動も大きくなります。
そのような状態では妊娠(健康)を維持するのに好ましくありません。
・例えば、肝(肝臓)の経絡は「怒り」で乱れる
東洋医学において妊娠に直接かかわるのが「腎」と「肝」の経絡です。
(*他の経絡は妊娠に関わらないという意味ではない)
肝臓と子宮は密接に関連しています。
「肝の乱れ」は眼の不調、生理の不調(不妊)につながります。
・肝(肝臓)の経絡の乱れのサイン
頭痛、生理の不順、眼の疲れ、食いしばり、めまい、イライラ、眠れない、足が攣るなど筋の過緊張、背中の痛み・・
などの症状があれば「肝(肝臓)の経絡のバランス」が乱れている可能性があります。
・鍼灸で「経絡バランス」を整える
ストレスは身体の経絡のバランスを狂わせ、様々な症状がみられるようになります。
当院のはりきゅう治療のキモは
「経絡バランスの調整」です。
経絡バランスの乱れが小さくなれば
症状も軽減され健康な状態に近づきます。
たまはりきゅう院 院長 田巻和洋
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント