トマトで生理痛が酷くなることがある

結論:トマトをたくさん食べている人で生理機能に異常があればトマトを控えたほうがよい

 

トマトと生理異常に関連がありそう

抗酸化物質であるビタミンCやリコピンが含まれるということで

トマトは美容や健康に良いというイメージがあります。

しかし、吉野敏明氏によれば

生理痛が激しい、出血量が多い、血に塊が多い、下り物が多い・・・

というような例に

トマト好きのヒトが多いようです。

 

当然、トマトを食べるのを辞めればこれらの症状は改善します。

子宮疾患や皮膚の痒みが出る場合もあります。

 

トマトは子宮を冷やす

トマトはスイカ、胡瓜、茄子

と同様に夏野菜で、身体を冷やす性質があります。

特に、トマトは

子宮を冷やす性質が強いようです。

 

トマトは明治時代に普及したもの

トマトはもともと南米の植物で

日本で庶民に普及したのは明治以降と

ごく最近まで食べられていませんでした。

小麦や乳製品と同様に

わが国で歴史の浅い食品には

注意が必要ということです。

(吉野敏明談)

参考:トマト好きな人が気をつけないといけない病気

 

 

たまはりきゅう院 田巻和洋

 

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

eleven + sixteen =

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL